2025-02-01~02-14 オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会 開催案内

①研修会名

オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修会


本研修会は日本薬剤師研修センター単位付与対象外となります。
※本研修会の受講対象は、オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤を行う予定であり、鹿児島県、宮崎県内に在住もしくは勤務されている薬剤師の方のみといたします。

②配信期間

令和7年2月1日(土) ~ 令和7年2月14日(金)

③開催場所・形式

インターネット研修(オンデマンド配信)

④内容

(1)オンライン診療の適切な実施に関する指針と緊急避妊薬の調剤について
   公益社団法人 日本薬剤師会 常務理事 豊見  敦 先生
(2)オンライン診療に伴う緊急避妊薬処方上の留意点
  1)緊急避妊全般
   公益社団法人 日本産婦人科医会 幹 事 宮国 泰香 先生
  2)「月経と月経異常および性周期のホルモン調節機序」
  3)「ОC全般と避妊法」
   公益社団法人 日本産婦人科医会 常務理事 安達 知子 先生
   (総合母子保健センター愛育病院産婦人科 院長)
(3)薬局での調剤の手順について
   公益社団法人 日本薬剤師会    常務理事 亀井 美和子 先生
(4)オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤について
   一般社団法人 日本女性薬剤師会 副会長 小宮山 貴子 先生
   (薬剤師生涯学習センター「性の健康」検討委員会 委員長)
(5)緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の留意事項
   公益社団法人 鹿児島県薬剤師会 常務理事 田中 孝明

※(1)~(4)の先生は収録時の役職(令和3年3月)になります

⑤申込方法・締切

日本薬剤師会研修プラットフォームからのお申込み

令和7年2月13日(木)〆切

⑥研修会開催案内リンク

PDF

⑦オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の一覧への登録等について

1.研修修了証について
本研修の所定のプログラムを履修した受講者に研修修了証を送付いたします。
ただし、別紙2の提出がなされない場合には、研修修了証の発行は認められません。

2.提出書類について
「オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤への対応及び緊急避妊薬の在庫について(薬局・薬剤師確認書)」(別紙2)を事前に提出してください。(押印必須

↓提出方法は①、②、③のいずれかにてご提出ください。↓
①BOX: https://bit.ly/4hkhlyP に画像ファイルなどをアップロードしてください。
②メール: 件名「緊急避妊薬 薬局・薬剤師確認書」として、宛先kayaku@kayaku.jpへ画像ファイルなどを送信してください。
③郵送: 鹿児島県薬剤師会事務局(〒890-8589 鹿児島市与次郎二丁目8-15)へ送付してください。

3.オンライン診療に係る緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の一覧への登録について
 厚生労働省のホームページの名簿へ掲載を希望の方は、送付される研修修了証に同封されたQRコードより、記載された期限内にWEBフォームに必要情報を入力してください。

4.名簿掲載後の登録情報変更
 厚生労働省のホームページに別添2「変更届」の様式がありますので、薬局が所在する都道府県の都道府県薬剤師会に提出をお願いいたします。