2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草ハマボウフウ 用部:根 用途:かぜ・発汗 生薬名:ハマボウフウ(浜防風) 説明文: 海岸の砂地に自生する海岸性の多年草。日本全国の海岸に面した砂地に分布していたが、最近は砂地の浸食などにより減少している。ボウフウと似ていることから浜ボ […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草ハナミョウガ 用部:種子 生薬名:伊豆縮砂(いずしゅくしゃ) 用途:健胃薬、腹痛、下痢 説明文: 本州、四国、九州に分布する。葉がミョウガに似ていることと、偽茎の先端に5〜6月頃つける花がミョウガより目立つことからハナミョウガと名がつ […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草ノイバラ 用部:偽果 生薬名:営実(えいじつ) 用途:利尿、下剤、はれもの 説明文: 北海道西南部から九州まで分布する高さ2mほどに伸びる落葉樹で、陽のあたる場所に多い。葉は奇数羽状複葉で、枝は互生。4〜5月頃、ほのかな香りのある […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草ネムノキ 用部:①花、②樹皮 用途:①精神安定、不眠解消 ②利尿、強壮、鎮痛 説明文: 東北地方以南、四国、九州、沖縄に自生。朝鮮半島、中国にも分布する、山野自生の落葉高木。名前の由来は、夕方になると細かい小葉が折りたたまれて閉じ […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草ニワトコ 用部:花、葉 用途:利尿、神経痛、打ち身 説明文: 北海道から九州の奄美大島辺りまで分布し、庭木としても栽培される落葉樹。昔の接骨医が、ニワトコの枝や幹を加工して湿布薬とし、また副木として骨折の治療に用いたため、折れた骨 […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 kpawebmaster 漢方・薬草ナンキンハゼ 用部:根皮 用途:利尿 説明文: 中国原産で、本州中南部から九州にかけて、庭園樹、公園樹、街路樹として植栽され、暖地でも鮮やかな紅葉が見られる。枝先に長い穂状の橙黄色の花がつきよい香りを放つ。黄櫨(はぜ)の木と同じ様に蝋 […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草テイカカズラ 用部:茎、葉 用途:滋養強壮・解熱・鎮痛・絡石 説明文: 本州から九州の山地の林の中に普通に生える常緑のツル性の木で5~6月になると白くて小さな花を枝先や葉の付け根の部分につらねて沢山咲かせる。花が咲き進むと、白色から黄 […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草ゼンマイ 科名:ゼンマイ科 説明文: 平地や林に生える。春先地下茎から葉を束生し、高さ60~100cmに達し冬は枯れる。春まず胞子のつく葉を出しそのあとで葉が出る。胞子のつく葉はせまく線状で胞子のうを密生する。若芽はこぶし状にまい […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 kpawebmaster 漢方・薬草センキュウ 科名:セリ科 説明文: 中国原産、各地で栽培される。 茎は直立し、高さ30~60cmに達し、根生葉には長い柄があり、茎の葉は互生で柄の基部はさやとなる。秋に茎の先に複散形の花序をなし白色の小花を多数つける。 主成分は精油 […]
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 kpawebmaster 漢方・薬草セキショウ 用部:根茎 用途:健胃・鎮痛、耳の痛み 生薬名:石菖 説明文: 川岸や岩場などの湿地に⾃⽣している常緑多年草で、草丈は50センチ程度である。湿地であれば⽇陰でも元気に育つ。 ⽇本など東アジアに分布する植物で、岩場に⽣える […]