
新着情報
スライド作成に手を付けることができない・・・
スライドを作成しようとしているところに、またもや、一般からの相談
入院している子供、薬が変わってからどうにも様子がよくない、薬の副作用だろうかとの相談
薬の変更や使用量について、主治医からは全く説明がなかったとのこと
また、様子がおかしいのは薬のせいかもしれないのでと申し出ても、しっかりと対応してもらえないとのこと
話を伺っていると使用している薬の効果が出過ぎている(用量が多い)可能性も否定できないと考えられた
それこそ、さじ加減が必要かもしれないので、主治医に再度相談するように促した
世の中便利になるのは良いのだが、錠剤はさじ加減が難しい
病院薬剤師の腕の見せ所となるかもしれない
ところで、入院前は薬局で薬をもらっていたとのこと
やはり薬の効き過ぎのような状態になり、薬局の薬剤師に相談したところ、用量を減らすよう医師に取り計らってくれたとのこと
お陰で、少し状態が改善したともおっしゃられていた
やるな!薬局薬剤師
さて、直接、医師に相談すると角も立つこともあるので、一枚クッションを入れること、つまり病院の薬剤師に相談してみることを勧めてみた
すると、驚いたことに、
病院に薬剤師がいるのですか、初めて知りましたとの答えが返ってきた
確かに、病棟業務などを行っていなければ、薬剤師が患者の前に直接姿を現すことは少ない
以前のように院内調剤であれば、それなりに薬剤師が露出されているが、現在のように院外調剤が進むと、逆に病院薬剤師の姿が患者からは見えなくなっているのかもしれない
いや、ひょっとすると院内調剤の時代ですら薬を狭い窓口から渡してくれる薬剤師は、薬剤師とは思われていなかったかもしれない
病院の薬剤師を捕まえて、看護師さんと言っていた老人らの顔を思い出す
がんばれ、病院薬剤師
朝に引き続き、掲示板を綴っていては、ますます、スライド作成ができなくなってしまう
そろそろ、スライド作成にとりかかろう