公益社団法人 鹿児島県薬剤師会

新着情報

(備忘録)女性アスリートのコンディショニングと栄養に関する成果

新着情報

女性アスリートのコンディショニングと栄養に関する成果

http://www.waseda.jp/prj-female-ath/research/

<スポーツ庁委託事業 女性アスリートの育成・支援プロジェクト>

オリンピック競技大会においては、女性が参加できる競技数(メダル数)が増加しており、特に、近年の夏季大会でわが国の女性アスリートのメダル獲得率は男性アスリートより高くなっている。

女性アスリートに対する効果的な支援の在り方についてはいまだ研究・開発の途上にある。

女性特有の課題に着目した女性アスリートの戦略的強化に質する調査研究や、女性競技種目における戦略的かつ実践的な強化のためのモデルプログラムによる女性アスリートの育成、女性特有の課題に対応した医・科学サポートなどに関するモデル支援プログラムを実施し、女性アスリートの国際競技力の向上を図ることを目的とした事業。(文部科学白書2014より)

******
女性アスリート国際シンポジウム『女性アスリートのウエイトマネジメントと食事』
http://www.waseda.jp/prj-female-ath/research/842/

スポーツ庁 女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリートの戦略的強化・支援プログラム」の委託事業として、女性アスリート国際シンポジウム『女性アスリートのウエイトマネジメントと食事』を開催します。

<開催概要>

日 時: 2018 年 9 月 22 日(土)13:00~17:00(受付 12:20~)
場 所: 早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール(東京都新宿区)
主 催: 早稲田大学スポーツ科学学術院
共 催: 早稲田大学オリンピック・パラリンピック事業推進プロジェクト室
協 力: イタリアオリンピック委員会
対 象: 選手、指導者、栄養・医科学サポートに携わる方、本シンポジウムにご興味のある方
参加費: 無料 ※事前申込み不要
その他: 逐次通訳あり

<プログラム>

基調講演

「イタリアのトップアスリートに対する栄養サポート」

イタリアオリンピック委員会 医師 ラファエラ・スパダ
座長:早稲田大学重点領域研究機構 次席研究員 村田浩子

トークショー

フィギアスケート振付師 / 早稲田大学校友 村主章枝
聞き手:早稲田大学スポーツ科学学術院 助教 高井 恵理

パネルディスカッション

「女性アスリートのウエイトマネジメントについて考える」

パネリスト:イタリアオリンピック委員会 ロレダナ・トリシ
早稲田大学大学院スポーツ科学研究科 本 国子
国立スポーツ科学センタースポーツメディカルセンター
スポーツ栄養グループ 近藤衣美
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 広瀬統一
コーディネーター:早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 田口素子

<問い合わせ先>
早稲田大学 女性アスリート国際シンポジウム事務局
E-mail:female-athletes◎list.waseda.jp ※「◎」を「@」に置き換えてください。