公益社団法人 鹿児島県薬剤師会

薬剤師の皆様へ

研修会

2018年7月1日第7回 多職種連携シンポジウム及び県民公開講座

研修会

テーマ

安心をつなぐ地域の輪 〜 入退院をシームレスにつなごう 〜

(日本薬剤師研修センター認定講座 午前2単位 午後1単位)

1.日  時  平成30年7月1日(日)9:50~15:00
2.場  所  鹿児島県市町村自治会館4階ホール(鹿児島市鴨池新町7番4号)
3.内  容

<多職種連携シンポジウム> 司会:鹿児島県薬剤師会 常務理事 川畑 信浩
■ 開会あいさつ  9:50 ~10:00

鹿児島県薬剤師会 会長  上野 泰弘
鹿児島県看護協会 会長  田畑千穂子

■情報提供  10:00 ~10:30

座長 鹿児島県薬剤師会 副会長 西島 徹

「鹿児島県の医療・介護連携の現状、今後の展望(退院支援ルールの紹介を踏まえて)」
鹿児島県くらし保健福祉部 高齢者生き生き推進課  地域包括ケア対策監 渡邉 和代 様

■パネルディスカッション  10:30~11:50

座長 鹿児島県薬剤師会  副会長 西島 徹
座長 鹿児島県看護協会 専務理事 原田ケイ子

○医療ソーシャルワーカー (10:30~10:50)
「急性期病院からの転院、地域への退院(自宅へ帰る場合・施設入所など)の連携」
    鹿児島赤十字病院                          末吉 里枝子 様

○介護支援専門員     (10:50~11:10)
「担当している患者の入退院時の取り組み・連携する職種・問題点等」
「    オフィス藤田(有) 代表取締役                 古城 裕喜  様
(鹿児島県介護支援専門員協議会 理事)

○訪問看護師       (11:10~11:30)
「退院時の紹介先からの指示・申し送りのやり取り、薬剤・医療材料などの現状と問題点等」
    訪問看護ステーションコスモス 訪問看護師              城  貴美代 様
(訪問看護ステーション協議会 管理運営・業務検討委員会 委員)

○薬剤師         (11:30~11:50)
「薬局・病院薬剤師・居宅介護支援事業所・包括支援センターへ入退院時の連携について」

    川辺調剤薬局(鹿児島県薬剤師会 医療福祉委員会 副委員長)   赤池 剛

■ディスカッション  11:50~12:20

<県民公開講座>      司会:鹿児島県薬剤師会 常務理事 川畑 信浩

■講 演 13:00 ~14:30         座長:鹿児島県薬剤師会 副会長 吉水 久純
「在宅医療・リハビリテーションにおけるチーム医療と多職種連携」

医療法人 平和会 ひさまつクリニック 院長 久松 憲明先生

後援:鹿児島県くらし保健福祉部高齢者生き生き推進課,鹿児島県医師会,鹿児島県歯科医師会
協賛:フィデスワン㈱, メイワ医科工業㈱ ㈱クリニコ
主催:鹿児島県薬剤師会  共催:鹿児島県看護協会,鹿児島県訪問看護ステーション協議会