公益社団法人 鹿児島県薬剤師会

薬剤師の皆様へ

研修会

2018年4月15日 PMDA副作用に関する研修会・第8回薬薬連携シンポジウム

研修会

日時:平成30年4月15日(日) 10:00~14:25
場所:鹿児島県薬剤師会館
開会

PMDA副作用報告に関する研修会

【特別講演】 10:00~11:00
「医薬品・医療機器等安全性情報報告制度等について
~医薬関係者からの副作用等報告の現状と制度の概要等について~」
医薬品医療機器総合機構 安全第一部 情報管理課 課長
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA) 見田 活 先生
※動画はありません。

【がん化学療法副作用モニタリング事業報告 川内薬剤師会】 11:00~11:30
「川内薬剤師会における薬薬連携の取り組み」(10分)
済生会川内病院薬局長 川 原 成 一 先生

「川内がん副作用モニタリング調査について」(20分)
アクア薬局川内 御手洗 洋 一 先生

第8回薬薬連携シンポジウム次第
メインテーマ:
「鹿児島のこれからのために、今、薬剤師は何をすべきか~平成30年度診療報酬改定をふまえて~」

キーワード:地域包括ケアシステム・入退院支援・残薬・ポリファーマシー

基調講演:(12:05~13:05)
座長:鹿児島県薬剤師会  会長  上野 泰弘
「病院と薬局の連携が地域を変える 〜夕張の事例から〜」
南日本ヘルスリサーチラボ   森田 洋之先生

情報提供:(13:05~13:55)
①「診療報酬改定について(主に連携関連部分)」(30分)
九州東邦株式会社 営業本部 カスタマーサポート部   藤本 三男先生

②「薬薬連携から地域多職種連携へ」(10分)
南薩薬剤師会 川辺調剤薬局   赤池  剛先生

③「病棟薬剤業務における他施設との連携」(10分)
南風病院 薬剤部   永井 海舟先生

ディスカッション(13:55 ~ 14:25 )
座長:福岡 龍一、沼田 真由美
シンポジスト:森田 洋之先生、藤本 三男先生、赤池 剛先生、永井 海舟先生
総評
鹿児島県病院薬剤師会  会長 武田 泰生