公益社団法人 鹿児島県薬剤師会

新着情報

今日もらったお薬のことで相談できますか?

新着情報

「今日もらったお薬のことで相談できますか?」と、昼休みに電話が寄せられた。

本日、処方された薬であれば、薬局に尋ねるのが一番。

「お薬をもらわれた薬局に相談されるのが一番良いですよ。」

と返答すると、

「やはり、そうですよね・・・」

との返事。

どうして、わざわざ問い合わせて来られたかのを尋ねると、

「薬局が15時まで休みで、電話に出ないんです・・・」

とのこと。

「一般的なことであれば、こちらでも答えることはできますよ。」

とお伝えすると、

「朝と夕に飲む薬をもらったのですが、何時間空ければよいですか?」

との質問。

急いで服用する必要があるものか、夕方からの開始でもよいものか、判断する必要がるため、

「風邪か、何かですか?」

と問うてみたところ

「はい、風邪です。」

との答えが返ってきた。

急いで飲む必要があるか無いか、症状にもよるし、患者本人の気持ちにもよる・・・

「今飲めば、19時、20時ごろであれば夕方の分を飲んでも構わないです。あるいは、夕方から飲み始めてもよいかもしれませんね。」

と回答した。

さて、今回の相談の問題点、

1) 薬局が15時まで休憩で、その間、対応しなかった薬局の相談受付体制(薬剤師の意識。労基的な問題もあることにはあるが・・・)

2) 服薬指導の際に、初回服用と次回服用のタイミングの指導がしっかりとなされていたのか(薬剤師の説明の際に、朝夕の服用時間指示と処方箋を受け付けた時間との兼ね合いがしっかり考慮された服薬指導がなされたか?単に、朝夕の薬ですねとの説明で終わっていないか。)

3)服薬指導の際に薬剤師の説明を理解したか、また、疑問があればその場で薬剤師に確認したか(患者の理解と確認の問題) 

4)相談に対応したことで、私の貴重な昼休みが10分間削られたこと 

木曜日の午後でもないのに・・・・

さて、今日は、10分早く仕事を切り上げよう・・・