
新着情報
<ちょっと一息>久々に献血しようと試みたが・・・
高血圧治療薬の服用を始めた時から、やめていた献血
大学病院前に献血車が止まっていたので、久々に献血にチャレンジしようと思い受付に行ってみた
服用中の高血圧治療薬は問題なし
ところが・・・
サイクロン被害の医療支援でモザンビーク
それも、かなりの田舎に行っていたため
献血ができないということになってしまった
マラリヤの予防薬を21日間飲み続け
帰国後も体調の変化は特になかったものの
赤十字のマニュアルでは、モザンビークは、マラリアに関してREDではないがYELLOW地域
都市部であれば、帰国後4週間経過していればよいとのことであったが
かなりの田舎(地図の真ん中あたりにテントを展開して活動:https://goo.gl/maps/FWUDgjcWC5fmawxS9)となると、帰国後1年間は献血できないとのこと(マラリア流行地域判断基準一覧表 地域B、条件(2)②に該当)
せっかくの50数回(60回を超えていたかも?)の記録を塗り替えるチャンスは
1年先にお預けとなった
<参考>
海外旅行者および海外で生活した方
http://www.jrc.or.jp/donation/about/refrain/detail_10/
マラリア流行地域判断基準一覧表