ウバユリ 2019.3.14 漢方・薬草 #漢方・薬草 学名:Cardiocrinum cordatum (Thunb.) Makino 科名:ユリ科 用部:鱗茎 用途:解熱、食用 説明文: 関東地方以西から四国、九州の山地に自生する。花はユリに似ているが、葉は異なり、ハート型をしていて、英名をHeartleaf lilyという。開花期になると葉が枯れ出すことから、開花期に葉(歯)が無いことに由来し、姥百合と書く。 鱗茎は百合根として天ぷらなどの料理に用いられ、薬用には鱗片を乾燥したものを解熱に煎じて服用する。 前のページに戻る