
新着情報
<ちょっと一息>東京の日の入りは17時前 Σ(゚Д゚)
冬になると飛行機等からの富士山がきれいに見えるようになる。
昨日の東京出張(日薬医薬品情報評価検討会&ワーキンググループ)も飛行機から富士山がきれいに見えた。
暫く前は、まだ冠雪がなかったが、すっかり冬モードの富士山に変身していた。
羽田への侵入経路によっては、横浜ランドマークタワー等と富士山を同時に眺めることができる。
会議では、私が書いたDSU解説抗菌薬の適正使用関連の原稿等について、医師を交え議論。
現場の薬剤師が、どこまで踏み込んで疑義照会することができるかについて、かなりの時間を費やした。
理想と現実。
薬剤師職能が社会的認知に耐えうるようになるためには・・・
さて、会議が終わり、モノレールで羽田に向かう頃には既に夕焼け。
羽田国際線ターミナルで一旦下車しホームの端からかろうじて見える富士山を撮影。
それからしばらくすると、一瞬で夜。
羽田空港第2ターミナル屋上展望所から、スカイツリー、ベイブリッジ、東京タワー、ディズニーランドの観覧車もきれいに見えた。
ところで、東京での日の入りが17時を切ったと空港待合のニュースが報じていた。
鹿児島でも日の入りが次第に早くなるのを感じるが、さすがに、17時前となると、なんとなく違和感を感じる。
体内時計が狂ってしまう。
朝の富士、夕方の富士、どちらが良いかと問う人もいるが・・・
それぞれに、良いところがある。
さて、先生方は、どちらがお好み?