
新着情報
(ちょっと一息)第51回日薬大会の一般演題の傾向
第51回日薬大会、一般演題の採択結果一覧が大会ホームページに掲載されている。
https://www.congre.co.jp/jpa2018/adoption.html
PDF資料:https://www.congre.co.jp/jpa2018/data/adoption_result.pdf
演題の区分訳が、少々複雑で単純に演題の傾向を分析することができない。
この辺り、大会で統一したものになっていれば、流行り廃りを簡単にまとめることができるのだが・・・
とりあえず、少し、その傾向についてみてみた。
PDFファイルは特殊な処理や図の貼り付けでなければ、MS-Wordなどを利用してテキスト形式に変換できる。
表組なども、かなりの確率できれいに再現される。
一旦、テキストデータになってしまえば、後はMS-Excelのピボット機能などを利用して、簡単な解析(?)まで持って行くことができる。
今回の大会、一般演題の採択数は666題。
口頭発表 201題
ポスター 456題
かかりつけ薬局、健康サポート、地域包括、在宅、服薬指導、医薬品適正使用等に区分される演題が多い。
薬物乱用防止、スポーツファーアマシストに係るものも増えてきたか?