公益社団法人 鹿児島県薬剤師会

薬剤師の皆様へ

研修会

【動画】2021年11月12日緩和薬物療法教育セミナー

研修会

令和3年度「緩和薬物療法教育セミナー」
・鹿児島県薬剤師会緩和医療研修認定薬剤師教育セミナー
・日本薬剤師研修センター認定講座 集合研修1単位
・JPALS研修会コード 46-2021-0039-101
JPALSプロフェッショナルスタンダード(PSコード)
1-1-21、1-2-5~8、1-3-4~14、1-4-1~4

【会 次 第】
1.日  時  令和3年11月12日(金) 19:00~20:30
2.形  式  オンライン配信のみ
3.内  容

司会 : 鹿児島県薬剤師会 学術研修委員会 井上 彰夫

1)開会の挨拶(18:55~19:00)
鹿児島県薬剤師会 常務理事 学術研修委員会 委員長 佐多 照正

2)講演
【講演Ⅰ】 (19:00~19:20)
「フェンタニルクエン酸塩1日用テープ「テイコク」に関する情報提供」
テルモ株式会社 鹿児島支店  高橋 優也 様

【講演Ⅱ】 (19:20~20:00)
「緩和薬物療法に関わる上で考えなければならないこと」
鹿児島市立病院 薬剤部 前田 弘志 先生

【講演Ⅲ】 (20:00~20:10)
「鹿児島県における保険薬局の医療用麻薬と抗がん剤調剤の現状と問題点」
鹿児島県薬剤師会 学術研修委員会 委員 川畑 信浩

【講演Ⅳ】 (20:10~20:30)
「川内地区における麻薬のグループ間譲渡について」
川内薬剤師会 会長 藤井 規好 先生

3)閉会の挨拶(20:30~20:35)
鹿児島県薬剤師会 副会長 吉水 久純

緩和医療研修認定薬剤師認定制度はこちら