【鹿児島県薬剤師会のあゆみ】
<関連年表>
明治 元年(1868) 《明治維新》
明治 3年(1870)  「売薬取締規則」を制定
明治 7年(1874)  「医制」公布。
医師が診察料を受けとり、処方書を付与、薬舗主(薬剤師) に調剤権を賦与。
明治19年(1886) 「日本薬局方」公布
明治22年(1889) 《「大日本帝国憲法」発布》
「薬品営業並薬品取扱規則」(薬律:後の薬事法)公布
「薬剤師」の名称と職能が 法律に記載される
明治26年(1893) 〈全国統一団体として日本薬剤師会が設立される〉
明治27年(1894) 《日清戦争勃発》
明治42年(1909) 鹿児島県薬剤師会(任意団体)が発足(会員15名)

大正11年(1922) 《「健康保険法」公布》
大正14年(1925) 「薬剤師法」公布 薬剤師の身分が法的に確立
大正15年(1926) 「健康保険法」施行 県薬が法定薬剤師会となる

昭和 6年(1931) 保険薬剤師総辞退
昭和13年(1938) 「国民健康保険法」公布
昭和16年(1941) 《太平洋戦争開戦》
昭和18年(1943) 薬剤師法を吸収して「薬事法」制定さる。県薬剤師会発足。
昭和22年(1947) 《「日本国憲法」発布》
昭和23年(1948) 鹿児島県薬剤師協会設立
昭和24年(1949) 《米国薬剤師協会会長G.L.ジェンキンス博士、日本薬事制度視察報書勧告書を連合軍司令部に提出。
連合軍司令部公衆衛生福祉部長サムス准將より医薬分業勧告書》
昭和26年(1951) 「医師法」・「歯科医師法」・「薬事法」を改正、いわゆる「分業三法」が成立、昭和30年施行と定める
全国薬剤師総決起大会(東京8000名参集)
昭和30年(1955) 「医薬分業実施を1年延期する法律」公布
医師の調剤権が認められる。分業貫徹全国薬剤師総決起大会(東京)
「分業三法の一部を更に改正する法律」公布。医薬分業の原則が法制化
昭和33年(1958) 学校保健法改正・学校薬剤師制度発足
昭和35年(1960) 薬剤師の身分法が再び分離、新「薬事法」と新「薬剤師法」公布
昭和36年(1961) 「国民健康保険法」が施行され、国民皆保険となる
処方せん料、新設5点 「薬局等の適正配置条例」実現
昭和37年(1962) 鹿児島県薬剤師会発足
昭和42年(1967) 2年毎の薬価基準の見直し
昭和43年(1968) 社団法人鹿児島県薬剤師会が発足(会員数403名)
昭和48年(1973) 日本医師会、理事会で医薬分業実施方針を決定
昭和49年(1974) 処方せん料10点→50点に一挙引き上げ いわゆる分業元年。
昭和50年(1975) 適正配置条例違憲判決、西千石町に会営薬局設立。
昭和50年(1975) 薬剤師会営大島調剤薬局を設立
昭和53年(1978) 日本医師会「一週間分業」を強行実施。
昭和54年(1979) 薬剤師会営指宿調剤薬局設立
昭和55年(1979) 薬剤師会営鹿屋調剤薬局開設(58年5月閉局)
昭和57年(1982) 県薬会館完成 事務局、試験センター移転
昭和58年(1983) 「老人保険法」施行
昭和58年(1984) 医療費自己負担の強化
日本薬剤師会基準薬局制度開始

平成 2年(1990)  面分業推進のためのファクシミリ利用はじまる
老人病院診療費の包括化    分業率13.2%
平成 4年(1992)  「医療法」の一部改正、医療の担い手の一員として「薬剤師」明記
鹿児島県薬剤師会薬局(桜ヶ丘)開局
平成 5年(1993)  薬局業務運営ガイドライン   分業率19.1%
肝属調剤薬局開局・川辺調剤薬局開局・試験センター新築
平成 6年(1994)  鹿児島市薬剤師会夜間救急薬局開設(会員数1003名に)
平成 8年(1996)  薬剤師法、薬事法に情報提供の義務条項
平成 8年(1996)  「老人慢性疾患外来総合診療料」 略:外総診 (平成14年10月に廃止)
平成 9年(1997)  「医療法」第三次改正、インフォームドコンセント条項
薬剤料の一部負担と保険本人の2割自己負担  分業率30.9%
平成11年(1999) 副作用症例の収集並びに解析(通称DEM事業)開始
平成12年(2000) 指宿調剤薬局支部移管     分業率49.3%
平成14年(2002) 保険本人の3割負担、処方せん料の引き下げ205円ルールの見直し、薬剤の長期投与制限の原則廃止。診療報酬改定、基準調剤の施設基準
大島調剤薬局支部移管・西千石会営薬局閉鎖
平成15年(2003) 試験センター業務拡大のため増築   分業率56.2%
平成16年(2004) 川辺調剤薬局支部移管(会員数1559名・保険薬局数701に)
平成18年(2006) 薬学教育6年制開始
肝属調剤薬局支部移管
平成23年(2011) 東日本大震災被災地へのボランティア派遣
平成24年(2012) 公益社団法人鹿児島県薬剤師会発足(10月1日)